こんにちは、メルジーニャです😊
今日は、ブラジルの家庭料理「ガリニャーダ」をご紹介します。
「ガリニャーダ」は、ブラジルの家庭で親しまれている鶏肉と野菜の炊き込みご飯です🍗
シンプルな材料で作れるのに、鶏肉の旨味と野菜の甘みがご飯に染み込み、食欲をそそる一品です。
なぜこの料理を紹介するかというと、国産米が高すぎて…今回はスーパーで安く売られていたカルローズ米というアメリカのお米を買ってみたんです!
カルローズ米は粘りの少ない品種だそうで、チャーハンやピラフにおすすめと書いてあり、ブラジルのご飯料理も作りやすいんじゃないかと思い作ってみました~。
我が家では鍋で炊く方法で作りましたが、炊飯器でもOK!
仕上げにパクチーを加えると、爽やかな香りが広がります🍃
✅ 材料と作り方
🍳 材料(2〜3人分)
- カルローズ米 … 1合(洗わずそのまま使用)
- 鶏もも肉 … 150〜200g(一口大にカット)
- 玉ねぎ … 1/2個(みじん切り)
- ピーマンまたはパプリカ(赤・黄どちらでも可) … 1/2個(細切り)
- トマト(トマト缶でも代用可)… 1個(角切り)またはトマト缶100g
- にんにく … 1片(みじん切り)
- オリーブオイル … 大さじ1
- 塩 … 小さじ1/2〜(味を見て調整)
- 黒こしょう … 少々
- ターメリック(またはカレー粉)… 小さじ1/2(なくてもOK)
- パクチー(お好みで)… ひとつかみ(刻む)
- 水 … 180ml
👩🍳 作り方
1. 【炒める】
鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんにくを炒める。
鶏肉を加えて表面に焼き色がつくまで炒める。
2. 【野菜を加える】
トマト、ピーマン(パプリカ)、ターメリック、塩こしょうを加えて炒める。
3. 【米を加える】
洗っていないカルローズ米を加え、米が透明になるまで中火で2〜3分炒めます。
4. 【炊く】
水180mlを加え、フタをして中火→沸騰後は弱火で約20〜22分炊く。
水分がなくなったら火を止めて5分ほど蒸らす。
📝炊飯器の場合は、炒めたお米や具材を炊飯器に入れ、水を加え通常モードで炊いてください。
5. 【仕上げ】
刻んだパクチーを混ぜて、できあがり!
🍽 感想とポイント
今回は鍋で炊いたので、火加減を見ながら約22分ほど炊きました。
トマトの水分で時間が少しかかりましたが、そのぶん味がしみしみ!
ふっくらしたご飯と鶏肉の旨味、パクチーの香りがベストマッチでした🍚✨
パクチーが苦手ならイタリアンパセリや青ねぎを入れても◎
あとは、お好みでレモンを絞ると、さらにブラジルっぽくさわやかになります🍋
冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです😋
まとめ
「ガリニャーダ」は手軽に作れて満足感のある一品。
ブラジル料理にチャレンジしたい方にもぴったりです!
他にもブロッコリーご飯やとうもろこしご飯などブラジル風の炊き込みご飯はたくさんあるので、 副菜にもなるシンプルなアレンジご飯をご紹介したいと思ってます🍚
お楽しみに♪
おかずにおすすめ!
👉超簡単!ブラジルのキャベツ炒め🥬