ブラジルごはん日和

ブラジル料理のレシピブログです。

カリオストロの城のミートボールスパをブラジル風に!アルモンデガスのスパゲティ

こんにちは、メルジーニャです😊
ジブリ映画『ルパン三世 カリオストロの城』に出てくる、あの伝説のスパゲッティ🍝
大きなミートボールがごろんとのった、見るからに食欲をそそる一皿は、今でもファンの間で語り継がれる名シーンですよね。

そして実は、ブラジルにも似たような料理があるんです…!
ブラジルでは日曜日のランチといえば、家族そろってスパゲティ!というのが昔ながらの定番スタイル。
その時によく登場するのが、牛ひき肉のミートボール「almôndegas(アルモンデガス)」なんです🍅

今回はそんなジブリ飯のようなブラジルの味をご紹介します ✨
甘みのあるトマトソースがやわらかいミートボールにからんで、子どもも大人もにっこり😊
ジブリごはん、でもちょっぴりブラジル」そんな楽しいおうちランチ、いかがですか?

🍽️【レシピ】ブラジル風ミートボールのスパゲティ(Macarrão com almôndegas ao molho de tomate)

🧂材料(2〜3人分)

🟤ミートボール(almôndegas):

合いびき肉(牛豚ミックス)…300g

玉ねぎ(みじん切り)…1/2個

パン粉…大さじ4

牛乳…大さじ2

卵…1個

にんにく(すりおろし)…1かけ

パセリ(あれば)…少々

塩…小さじ1/2

こしょう…少々

🍅トマトソース(molho de tomate):

ホールトマト缶…1缶(400g)

玉ねぎ(薄切り)…1/2個

にんにく(みじん切り)…1かけ

オリーブオイル…大さじ1

ローリエ…1枚(あれば)

塩…小さじ1/2〜調整

砂糖…小さじ1(トマトの酸味をやわらげる)

水…100ml

🍝スパゲティ:

スパゲティ…200〜250g(お好みで)

粉チーズ…お好みでたっぷりと!

🔪作り方

①ミートボールを作る: パン粉に牛乳をかけてふやかしておく。

ボウルにミートボールの材料をすべて入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

直径3〜4cmほどの大きさに丸めておく(約10個分)。

②ミートボールを焼く: フライパンに少量の油を熱し、中火でミートボールの表面を焼く。
中まで火を通さなくてOK、表面が焼き固まればOK!

焼けたら一旦取り出しておく。

③トマトソースを作る: フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんにくを炒める。

玉ねぎがしんなりしたら、手で潰したホールトマト、水、ローリエ、砂糖、塩を加える。

中火で10分ほど煮詰める。

④ミートボールを煮込む: トマトソースにミートボールを戻し入れ、弱火〜中火で10〜15分煮込む。

ソースが煮詰まりすぎたら、少し水を足して調整する。

⑤パスタと合わせる: パスタを表示通りにゆで、水気を切って皿に盛る。

上からミートボールとトマトソースをたっぷりかける。

お好みで粉チーズをふって完成!

🍴食べてみた感想

今回のアルモンデガス・アオ・モーリョ・ジ・トマチは、甘みのあるトマトソースと、ふんわりジューシーなミートボールの相性がばっちり! ソースに少し砂糖を加えることで、トマトの酸味がまろやかになり、夫にも子供にも大好評でした。

粉チーズをたっぷりかければ、コクがぐっとアップしてごちそう感もアップ♪ 何より、大きめのミートボールがごろんと乗ったビジュアルは「ジブリのあのシーンみたい!」と私は大興奮でした😊 (ブラジル人夫&娘はカリオストロの城を見ておりません😅)

🍳ちょっとしたコツ・ポイント

ミートボールは焼き目をつけてから煮込むと、形が崩れにくくコクもアップします。
トマトソースは甘みを加えることで、ブラジル家庭風のやさしい味に。
ソースの味がなじむまで15分以上はコトコト煮るのがコツ。時間があるときはもっと煮ても◎
ちなみに今回はパスタに絡めて食べましたが、もちろんご飯に合わせてもおいしいです。

🌟おわりに

ジブリ映画の憧れシーンと、ブラジルの家族の食卓。 どちらも、あたたかい気持ちになる「ごはんの記憶」ですよね。

今回のレシピは、そんなふたつの世界をほんの少しだけ重ねてみた、“ジブリ風ブラジルごはん”。 特別な材料は使っていないけれど、ちょっと非日常な楽しさが味わえる一皿になりました。

よかったら、週末のお昼ごはんに作ってみてくださいね🍝✨🌟

🔗関連記事(おすすめリンク)

🧁 前回のレシピ: 【30記事記念】プヂン(Pudim)|コンデンスミルク1缶で作る基本のブラジルプリン